印刷用紙の種類
各印刷用紙の説明
| 印刷用紙 | 説 明 |
|---|---|
| コート53k | ポスティングで一番ポピュラーで広く一般的に使用されている用紙です。高いコストパフォーマンスを実現した印刷用紙です。 |
| コート58k | コート53kよりもほんの少し厚い用紙です。コート53kよりも厚くなるため、若干高コストになります。 |
| コート73k | コート53kよりもだいぶ厚い印刷用紙です。あまり一般的には使用されない用紙です。こちらもコート53kよりも厚くなる分、高コストになります。 |
| コート90k | ネット印刷の影響で使用されることが増え、現在ではポスティング・新聞折込で使用される割合として全体の約30%程度となっています。小ロットでコストパフォーマンスを発揮します。(※A4限定) |
| その他の印刷用紙もご要望に応じてお見積りをさせていただきます。 | |
印刷用紙のサイズの説明
| 用紙サイズ | 説 明 |
|---|---|
| B4 (257×364mm) |
ポスティング・新聞折込で広く一般的に使用されている用紙サイズです。 小さくもなく、大きすぎず、反響が期待できます。 コストパフォーマンス、反響共にバランスのとれたサイズです。 |
| B5 (182×257mm) |
ポスティング・新聞折込で広く一般的に使用されている用紙サイズです。 B4よりも半分のサイズです。 サイズが小さいため、他のサイズのチラシと重なった際に、埋もれてしまう場合があるため、使用割合としては少なめです。 |
| B3 (364×515mm) |
ポスティング・新聞折込で広く一般的に使用されている用紙サイズで、折り加工を行った上で使用されます。 また、車内広告にも使用されるサイズです。 B4よりも倍のサイズで大きな紙面で宣伝することが可能です。 ただし、コストが比較的高くなります。 |
| A4 (210×297mm) |
大学ノートと同じサイズで、近年ネット印刷の影響により多少ニーズが高まっているサイズです。 大・中ロットではコストが高くなりますが、小ロットではコストパフォーマンスを発揮します。 |
| A5 (148×210mm) |
書籍、雑誌と同じサイズで、広告としてはあまり使用されないサイズです。 使用可能な広告としてはポスティングのみの用紙サイズです。 サイズがだいぶ小さくなるため、埋もれやすくあまりおすすめできない用紙サイズです。 |
| その他の印刷用紙サイズもご要望に応じてお見積りをさせていただきます。 | |













